今朝は、始業前コーヒーを恵比寿の駅のそばのドトールにしました。その近くにあった玉川屋というお店のシャッターに「たばこ自動販売機・千円札でも使えます/コーヒー、ココア、紅茶、自動販売機、ご利用下さい。」と(わざわざ)あったのでポラリってみました。自動販売機がまだめずらしい時代のモノでしょうか?・・・・・・・・・・昔、カーエアコンがまだめずらしかったころタクシーに「冷房車」の表記を(自慢げに)してあったことを思い出してしまいました。・・・・・・・そう言えば僕の(決して短くない)カーライフの前半は「冷房車」なんかじゃなかったことも思い出してしまいました。夏のクルマは暑さとの勝負、根性がいりました。三角窓(昔のクルマには、サイドウインドーの前部分に風を取り込むための三角の回転窓があったのです。)を開いて、走っていれば風の浴びられたのですが、渋滞になれば灼熱地獄でありました。・・・・・飲料の表記のチョイスが「コーヒー、ココア、紅茶」なのも微笑ましいじゃありませんか。